来ました!久しぶりの巡礼〜〜(≧∀≦)
本日の訪問先リスト
1 大麻比古神社
3 鳴門の渦潮 生体験
そのため、徳島空港から約15kmと遠く、且つ空港からの直接行く交通手段がないので、さらに今回は時間もあまりない都合上、費用はかさみますが、乗り合いタクシー🚕を前日に予約し、利用しました。
徳島空港✈️出口で、ボードを持った運転手が待ってくれていました。どうやら、乗合タクシーですが、本日は自分一人だけなので、貸切になりました😳
時間節約と移動手段としては最高でした❗️
大麻比古神社へ向かう道中は時間?20分くらい?と十分あるので、車内で、タクシーの運転手さんから徳島の情報をいろいろと教えていただきました。次の通りです。おススメのポイントです。
美味しい食事or呑み
ポッポ街にある「とくさん」
徳島名物
さつまいも
いとうねぎ
れんこん
おおぎらっきょ
徳島ラーメン
いのたに
とうだい
三八(徳島駅近くにある)
スイーツ
さおしか かすてら風
イルローザ マンマローザ
徳島城 和菓子屋 あかね庵
阿波踊り会館
たきのや あんこ
あたりや(大判焼き 徳島のソウルフード 徳島駅前 そごう付近にある)…しっかり甘い
洋菓子は、わからん。
貴重な情報をありがとうございました。
そんなこんなで、四国霊場1番寺「霊山寺」に到着しました。タクシーの支払いは現金のみでした。実は、世の中はキャッシュレス社会に向かっているのですが、なんと徳島は電子マネーやクレジットカードが使用不可の店が多く、現金社会なんだと認識されました。これから徳島を旅行される方々は、手持ちの現金をたくさん持参するのが良いです。旅行中に手持ちの現金が少なくなると不安になりました笑笑
さて、まずは久しぶりの一ノ宮巡礼の旅です。阿波の国一ノ宮「大麻比古神社」についに来ました!今日は、次の訪問予定地まで乗る予定のバスまでの時間が2時間近くあるので、摂社末社まですべてまわれそうです。ゆっくりじっくり参拝できそうなので楽しみです。
こちらが、いただきました御朱印です。
これらが、御朱印時に一緒にいただいたパンフレットです。これに記載されているところは、全てみてみようと思います。
話は、乗合タクシー下車後からに戻します。タクシーの運転手さんから、霊山寺から、散歩がてらにちょうど良いよ、と言われましたが、この言葉を鵜呑みにしたら、予想以上に歩きました。20分です。汗かきました笑笑
霊山寺の脇の道をてくてく歩き、高速道路の下をくぐり、こちらの大鳥居が見えてきました。久しぶりに、一ノ宮巡礼感が出てきました❗️
鳥居近くの道脇に、末社天神社を発見…今日は始発&タクシーで🚕来たので時間を捻出したので、摂社や末社も全て参拝してみようと思います。
試験も近いので、まずはしっかりと拝みました😊
野神社。
参道の両脇には氏子さん達に寄進された立派な石灯籠がかなりの数あります。これだけでも、大麻比古神社は、かなりの大規模な神社と言えます。さすが延喜式内名神大社だけあります❗️これが、夕刻時にすべてあかりを灯していたら、かなり幻想的な世界になってるのではないでしょうか?いつか見てみたいあなぁ…
朱塗りが鮮やかな祓川橋です。こちらも立派です。ここまで、霊山寺からかなり歩きました。すでに上着は脱ぎ、長袖のシャツは腕まくり状態です💧
案内板を見ても、広々とした一ノ宮が伺えます。
鳥居をくぐります。
そして、階段下から上をみると、大麻比古神社の大きなのぼりが見えてきました。これを見ると、さらにワクワク感が高まってきました。
狛犬さん左側です。
狛犬さん右側です。何故かピカチューのエプロン?前掛け?をしています。
手水舎にいくと、このお水が湧くところは、なんと大谷焼だそうです。龍の形が多い手水舎の水出し口には珍しい寄進?です。
う〜ん、やはり大きなのぼりは良いなぁ…。
御神木です。やはり大きい。幹回りもかなり太いです。
樹齢はかなり古そう。。。1000年クラスかな??
拝殿、本殿へ近づいてきました。霊山寺から遠かった…
献上地酒?奉納されています。
授与所に行きます。御朱印をお願いしました。300円です。お守り等を見学していると、
何と全国一ノ宮案内本の最新版が販売しているではないですか。。…街の本屋さんでは手に入らないので、即購入しました。一ノ宮巡礼では必需品なので笑笑
拝殿に向かいます。無事にお参りできたことへの感謝、母の手術成功の感謝、そしてすべての神恩に感謝させていただきました。他の参拝客が待機していなかったのでじっくり参拝させていただきました❗️
さて、ここからはこちらの順路に従い、摂社末社やみどころを巡ります。
さすがに奥宮峯神社は山頂にあり徒歩90分かかるとのことなので、見上げるだげで留めて、森の中へ進みます。
こちらが本殿の横からです。
拝殿、本殿です。華美な装飾もなく質素な趣が奈良時代延喜式より以前から鎮座されていたのだなぁと感じさせます。
豊受大神をお祭りしている豊受社です。
こちらは、大山祇神をお祭りしている山神社。本日何かしら神事があったのでしょうか?お供えものがあります。
御祭神不明の中宮社。こちらもお供えものがあります。やはり祭礼?神事?が執り行われたのでしょうか?一見さんではその辺りは聞きつらいです。
「心願の鏡池」です。水の色が青いです。自然の色なのか?池の底の石に工夫があり、水が触れると青い色になるように仕事がされているのでしょうか?
こちらが源泉。
奥宮遥拝所です。
さらに奥に進みます。
フジ。
そして、こちらが有名な「ドイツ橋」です。第一次世界大戦時板東で捕虜生活をおくっていたドイツ兵が当時の先進技術と地元の方に感謝の気持ちを込めて友情の架け橋として作成したもの、とのことです。
未だに現存していることは凄いことです。
こちらは比較的新しい摂社末社かな?
丸山神…初めて聞いた神様のお名前です、地元の神様なのかな?
階段を登った小高い丘にあります。
丸山稲荷社。
摂社末社は、地元に関わる神様が多いので、奥が深いです。
階段を下ります。写真では分かりづらいですが、意外に急です。
こちらが、大麻比古神社の由来の説明です。
絵馬もたくさん奉納されています。今度から自分も参拝とともに、絵馬に感謝の気持ちを込めて奉納してみようかな?
本日は産まれた子供の初宮参りなのか、赤ちゃんを連れられお参りをされていた家族をちょくちょく見かけました。地元の氏神様でもあるのですね。
朝の関東は涼しかったのですが、こちらは陽が射して暑くなってきました。散策でかなり汗もかいたので、境内の端にあるベンチで、Tシャツをお着替えさせていただきました。あまり人が居なかったので、大胆に着替えさせていただきました。すみません。そして帰路につきます。
あっ、バス停があります。これはチャンスと思いましたが、近づいて良くみると、正月時の臨時バスしか運行されていないみたいです。残念…ここから徳島駅までバス1本で行けたら最高でしたが…
帰りもてくてく徒歩で20分程度かけ、何台も車に抜かされました。
そして、再び霊山寺脇の売店まで戻ってきました。しばし休憩です。
鳴門金時ソフトクリームです。
そして、ソフトクリームを食べながら、ふとみると、なんとお遍路仕様のコーラです。四国限定のコーラです。デザインはアニメのキャラクターが使用されていました。お店の方に伺ったら、有名なキャラクターらしいです。このアニメの聖地巡礼で来られる方もいるとのことでした。いったい、いつ放映されていたアニメなのだろうか?
また、このあと気づくのですが、徳島はアニメをかなり取り込んでいて、空港や眉山でもアニメのキャラクターがたくさんいました、アニメの聖地の県なのか???誰か教えてください笑笑
次の訪問地へ向かうバスの時間にはもう少しありそうです。
立派な門です。
いまや、お遍路さんは日本語を話す方だけでなく、他の国の言語を話される方々もかなりいるみたいです。さすが1番札所だけあります。
自分も1番札所の本堂や大師堂にお参りして、御朱印を頂こうかと思いましたが、お参りセットを購入すると、荷物が増加するのと、費用がかなりかかるので断念しました。
四国のお遍路にも興味はあるので、いずれその時期が来た時に再びきます!
そして、四国お遍路が熊野古道同様に世界遺産になれることを微力ながら応援しています。
では、バスの時間が来たので、次の本日の訪問地へ向かいます。
以上
コメント